2016年10月31日月曜日

どんぐり祭り受付11月1日より。

さてさて、いよいよ来月開催のどんぐり祭り。

準備が進んでいますよ。

先週は祭りリハーサルをして、
当日来ていただいた方にお渡しするどんぐり染めの袋を

染めましたよ~。

野外料理の要領で、火をつけて。


{ぼぉ~、パチパチ!」

という音に、

「花火みたい花火みたい!!」と

盛り上がる子どもたち。


煮られていたのは、
どんぐり帽子~!

染め液になります☆

みんなでいろんな模様を付けましたよ。

なんとその間に、どんぐりもちの試作品、試食も!!

先々週にみんなで沢山剥いたどんぐり。


一週間かけて、粉にして、
ついにお餅に‼

おいしーい!
これがどんぐりだなんて信じられない‼
お祭り当日にも、実演して、みんなで頂きますよ。意外にも美味しいどんぐり、是非食べに来てください。


さてさて、模様をつけたどんぐりの袋はどんな模様になっているかな?
こちらも参加者の方たちにプレゼントします。
こちらは当日のお楽しみに。

お申し込みは、
受付期間:11月1日(水)~11月4日(土)
受付方法:
       [1]参加者全員の氏名
       [2]お子様の年齢
       [3]日中連絡が取れる電話番号
       [4]簡単な住所(〇〇市△△町)
上記[1]~[4]を記載の上、メール件名を「ねっこぼっこまつり参加希望」として、 

nekkobokko@gmail.com (担当:田口)までメールしてください。
迷惑メール対策などで、ドメイン指定受信されている方は、gmail.comのメールが受信できるように設定してください。

詳細はこちらのブログをご覧くださいね。

2016年10月29日土曜日

にじみ絵

二学期になり、年少さんもにじみ絵を始めました。
ねっこぼっこでは、週に一回、にじみ絵をやります。
もちろん、森の中で。




見ているこちらも気持ちよくなるような大胆さだね。

本人がもうやめる~!っていうまで自由にかけるにじみ絵。

とっても楽しんで一時間も書いている子もいます。

絵にはそれぞれのその時の感覚がよく現れますね。


年少さんは、今週やっと2色使いになりました。年中、年長さんは、3色です。
年中になり、色使いが変わってきた年中さん。
年長さんは、色使いから、更に色の配置まで考えてたり。


ちなみに、我息子年中は、年少のときから変わらず、毎回全部混ぜちゃって、一面暗めの紫。それでも最近は、山を書いたの。てか、夜のキラキラを書いたんだよ。とか、テーマがあるようです。

彼の絵に変化がでるのはいつなのかな?と楽しみです。

2016年10月25日火曜日

森ひろば

雨がふってもへっちゃら~
すたこらサッサ~♪

かけっこもしちゃうよ~
(カメラが追いつかない…)


自然の空気で体は満タン!
心も満タン!

スタッフer






2016年10月20日木曜日

森ひろば 秋の森

どんぐり、まつぼっくり、
いろんな木の実に出逢えるお散歩。

お散歩道は、、、
その長さや、歩いた時間でははなくてね、、。

たった数メートルの中に、
触ってみたい、
見てみたいがいっぱいで、、、。


その子の心の向く方へ、
「目的地を決めない散歩」
なんてのも出来たらいいなあ
と思った実りの秋。


ボランティアkot

2016年10月18日火曜日

森ひろば

寒くなってきたと思ったら、温かいお散歩日になりました。

私のキュンキュンポイントが今日も沢山ありました。

・1度気に入るとずっと同じことを繰り返す子
・小さな水溜まりで遊び続ける子
・カップル発見


・お母さんの気を引いて嬉しそうな子
・扉の門番をしている子
・転んで大泣きする子

等々。


いや、自分の子だったらと思うとキュンキュンしてるだけでは済まないのですが、
人の子だとなぜこんなにキュンキュンしちゃうんでしょうね。
自分の子でも、もうちょっとキュンキュンしておこうかなぁ、
と思いました。(出来るかな?)



今日は参加者さんがへびを見ましたと報告がありました。
特長的にやまかがしか、まむしか、どちらも毒を持ってるへびです。
赤ちゃんでも毒を持つので要注意です。
冬眠前の一仕事でもしているのかなぁ。


はるかぜmo


2016年10月13日木曜日

森ひろば ~どんぐりを拾おう!~


風が冷たくなってきました。 
今日はどんぐりを拾おうと、
どんぐりが沢山落ちてる所を目指して公園をお散歩しました。

みんな素敵な容器を持ってきて、
出発します。

今の季節は色んな物に出会います。

赤い実が落ちてたり、
椿の実があったり、
葉っぱも赤や黄色に染まり始めてます。

どんぐりもたーくさん
落ちていましたよ。


どんぐりを拾う子、
石で遊ぶ子、
鯉に夢中な子、
隙間に入って行く子、
冒険好きな子、
色んな子の好きな物が見えて
うれしく思いました。


それぞれのペースで流れる親子の時間。

小学生の娘とは中々こんな時間を一緒に過ごせなくなったので
幸せな時間を過ごしました。


お昼ご飯の後は日も出てきて暖かくなり
水遊びを楽しみました。
10月に水遊びで
キラキラの笑顔な子ども達。



今日は盛りだくさんで
私もぐっすり寝れそうです。

はるかぜmo

2016年10月12日水曜日

ねっこぼっこ創立記念日

今日はねっこぼっこの12回目のお誕生日
毎年 ささやかにねっこぼっこのお誕生日を
みんなでお祝いする日でした

今年ははるかぜさんが
秋のフルーツを用意してくれました

帰りに園長のあっちゃんが
ねっこぼっこができるまで
という手作りの本を読んでくれました

ようちえんの日々の過ごし方や
大切にしたいことや育ちなど

こどもたちにはまだわからないかもしれない
でも そういった環境が大切にしてるものが
ねっこぼっこには
変わらずに受け継がれ続いてると
見ていて感じました


小さかった子たちがまた大きくなって
小さい子たちをお世話して
またひとつ大きくなっていく
それを子供たちに伝えたいんだ

あっちゃんがぽつりとそう話してくれました

ねっこぼっこで気づけば6年
こどもと一緒に過ごした自分も
こどもたちも皆そうやって
また大きく、歳をとっていってると
改めて感じた時間でした

お誕生日おめでとう ねっこぼっこ

母 Kyo2

この日は、みんなでひろったどんぐりを炒って食べました。みんなでどんぐり味比べ。こんなことが出来るのもねっこぼっこならではです。



どんぐり祭りのお知らせ

気持ちのいい秋の風が吹く季節、
たくさんのどんぐりを目にするようになりました。
今年もねっこぼっこでは
「どんぐりまつり」を開催します♪
どんぐりで遊ぶ、どんぐりを食べる、どんぐりづくしなおまつりです!
一緒に様々などんぐりの楽しみを堪能しませんか?


日時:11月11日(金)10:00~13:00
(雨天予報時は、前日の11月10(木)開催)
場所:春日井市内(申込時お知らせいたします)

参加費:1500円(大人1人、子ども1人1歳以上から)
               ※以後1人増える毎500円プラスとなります
               ※どんぐりもち、どんぐり染め手提げ袋のお土産を含みます。

【おまつり内容】
♪おさんぽ、葉っぱでかんむり作り、木の実拾い
♪どんぐり遊び・・・なにがあるかはお楽しみ♪
♪ねっこぼっこ写真展
♪どんぐりもちを食べる
♪ねっこぼっこ劇場
★年長さんのお店
★ほうじチャイ
★手作り品とリサイクル品バザーのお店
(★は別途有料になります)
※おさんぽ前にお土産のどんぐり染めした手提げ袋をお渡しします
使い方は自由。木の実でも葉っぱでも何でも入れてください♪
※どんぐりもちは当日ねっこぼっこスタッフで実演します。
実演と併せてどんぐりもちの説明コーナー、またどんぐり染めの説明コーナーを設けますので、興味のある方は見てくださいね。

持ち物:参加費、お弁当、お茶、敷物、着替えなど

注意事項:
*活動内で発生しましたけがなどは参加費に含まれる保険の補償内とさせて頂きます。 
*駐車場でのトラブルについては、一切の責任をもちませんのでご了承ください。
*まつり会場は車道が近いこと、火を扱うのでお子様から目を離さないようにお願いします。
*駐車場からまつり会場までの散歩道は、ベビーカーが通れない場所となりますので、小さいお子様と参加される方は抱っこ紐などのご用意をお願いします。

受付期間:11月1日(水)~11月4日(土)
受付方法:
       [1]参加者全員の氏名
       [2]お子様の年齢
       [3]日中連絡が取れる電話番号
       [4]簡単な住所(〇〇市△△町)
上記[1]~[4]を記載の上、メール件名を「ねっこぼっこまつり参加希望」として、 

nekkobokko@gmail.com (担当:田口)までメールしてください。
迷惑メール対策などで、ドメイン指定受信されている方は、gmail.comのメールが受信できるように設定してください。

2016年10月6日木曜日

森ひろば


森の中は、すっかり秋模様。
風もひんやり吹いています。

ああ、やっぱりな~
秋の森もいい!
 

以外とすぐそばにあるんだね
いいものや美しいもの達って。

そういうもの達に気づける心を
もっていて欲しい…

そんな淡い期待を胸に

それでは一緒に感動の
おさんぽにでかけましょう♪

どんなドラマがあるのか、
楽しみですね。



後期森ひろば、スタートです!

今期も定員いっぱいで
たくさんのご縁に感謝です。



どうぞよろしくお願いします。


スタッフer