2015年11月26日木曜日

【あっちゃんの子育てワークショップ】 第2回「ねっこぼっこゆんたく」 ~子どもについて語っちゃおう会~へのお誘い☆彡

【あっちゃんの子育てワークショップ】
第2回「ねっこぼっこゆんたく」
    ~子どもについて語っちゃおう会~へのお誘い☆彡
森ひろば(OB含)のみなさん 子リス体験者のみなさん ようちえんOBのみなさん
元気ですか?
早いですね~ もうすぐ年末ですよ~
私事ですが、今年一年は大好きな父を亡くして思うこと・・・後悔も感謝もいっぱいの思い出深い一年となりました。
我が子たちの成長も 環境が変わって 日々の成長を感じています。
また ようちえんの子どもたちのハラハラどきどきの年長遠足 会議を重ねて子どもたちの成長に感激をしています。おまつりの取り組みや 手仕事のペースなどなど・・・
片付けができなかった小さい組の子どもたちの成長も 思い出すとなつかしいですね。
母たちの気づき 私自身の成長
思うこと いっぱいありますね~ 語りたくなっちゃう♪
第2回のワークショップは「ねっこぼっこゆんたく」ゆんたく=沖縄の方言でおしゃべり
園児たちの成長や近況報告(エピソード)を話しながら
最近思うこと・・・・を 語ってみようと思います
時間が許す限り、みなさんの最近思うことも 
ねっこぼっこ特製お味噌汁を食べながら おしゃべりできるといいですね。
人数制限がありますので 気になる方は 担当者まで ご一報ください。
*駐車場の問題もありますので 乗り合わせOKの方 または 徒歩(5分程度)平気な方とさせて頂きます。
*子連れOK お子さんの安全確認は各自でお願いします。
園長 織田
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日時:2015年12月17日(木)
場所:春日井市近郊(詳細は申込時にお知らせします)
時間:9時半集合 10時受付~13時
会費:1組 1500円(ようちえんOB 1000円)保険料込
持ち物:筆記用具 
お椀 お箸 お弁当(ようちえんで作る野外料理を食べてみてくださいね)
*流れ(内容)スケジュール*
10:00 会場にて受付
 織田の話(最近思うこと・・・)
お味噌汁とご飯を食べながら ~感想~
13:00 現地解散
申し込み方法
12月1日~7日まで
参加氏名、電話番号記載して
森ひろば(OB含)morihiroba_2_1@yahoo.co.jp 岡崎まで
子りす・ようちえんOB nekkobokko@gmail.com 安藤まで

2015年11月24日火曜日

11/25 子リスのさんぽを開催します!

明日、25日はくもり予報につき、ミニ森ひろば「子リスのさんぽ」を開催します。

グリーンピアの緑の相談所横に集合です。

かわいいお友だちの参加をお待ちしています!

ミニ森ひろば「子リスのさんぽ」はじめました♪
気軽に森のおさんぽができたら・・・の想いから、ミニ森ひろば「子リスのさんぽ」がスタートします!
申し込み不要!おこさんの体調に合わせて、当日の朝「行ってみようかな~」と決められます♪
お子さんとの大切な時間を、森で一緒に過ごしませんか?
 内容:植物園内をおさんぽします。

 日にち:11月25日(水)※雨天決行。
 時間:10:00-12:00
 場所:春日井市植物園 グリーンピア
 参加料金:1500円(親子一組)一人追加500円 

 持ち物:飲み物、レジャーシート、タオル、着替え、着替えを入れる袋・雨具など。
 (また、お弁当を食べたいお友だちは持参くださいね。)
 服装:長袖、長ズボン、歩きやすい運動靴、帽子
(蚊やハチなどの虫に刺されないように長袖がおすすめです)

 対象:親子、妊婦さん

※お散歩のコースは、ベビーカーでも歩きやすい場所ですので、まだ歩けないお子さまでも参加できます。
申し込み不要。
特にお申し込みの必要はございませんので、当日、グリーンピア入口近くにある「緑の相談所」前に集合ください。
当日の天候によるキャンセルは、その日の朝8時までにねっこぼっこのブログにてお知らせします。
絵本の読み聞かせ、手遊びなどもしますよ!

森ひろば

今日は工作をしましたよ。
壁掛け、写真フレームetc…何にでも♪


親子で♪


ママも楽しんで♪


もちろん
じっとしてばかりもいられません!!



どれひとつとして同じ模様のないにじみ絵

そこに個性あふれるあしらいをして…



世界で一つのものができあがりました!


スタッフer

2015年11月19日木曜日

森ひろば

森ひろばの活動の一環で、時々子どものことを語る時間を設けます。

大人の温もりが伝わると


子どもはゆっくりと遊びだし
落ち着く



その姿に大人も
落ち着く


この感覚は味わってみないとわからない



何もわかっていないようにみえて
実は話を聞いている(と思う)



何もわかっていないようにみえて
大人の事情をよく知っている(と思う)



感性が鋭くて
こんなすごい人たちの前に立っていてもいいのかと
思わずおののいてしまいます

スタッフer





2015年11月18日水曜日

11/18 布選び

今日は布選びの日。
冬になると手仕事で年長さんは布ぞうり、年中さんはなわとび作りをします。
毎年年明けにする作業ですが、
寒い中足を出しての作業は大変なことと、子どもたちの育ちをみて
今年は年内に手仕事をすることになりました。
 
まずは布の用意。
布を割いて、巻いて・・・地道な作業を繰り返します。
年長さんはさすが、皆今まで見てきたからか、積極的に作業に没頭。
布を割くのは力仕事が向いている年長SU、HAがどんどん進めてくれます。
巻くのは年長女子とTOが。
 
年中KI、年少Iも負けてはいません。
上手に巻いています。
 

  そのうち年中OM、YUも加わって、みんなでお仕事
 
 
これも向き不向きがあるんですね。
上手に巻ける子もいれば、巻けない子も。
そもそも巻きに来ることもない子も。
そのうち、そのうち。
 
巻き終わったら、お店のように並べます。
 
ソヨゴ、くちなし、どんぐり染めの布など、自然の風合いの綺麗な布が並びます。
みんな真剣に布を選んで、
園長にチェックしてもらいます。


年長さんの布選びが終わったのはもうお昼前。
お昼をみんなで仲良く食べて、年中さんは食べ終わった子から選びました。
選んだ布は大事にリュックにしまいます。
来週からの手仕事、頑張ろうね。
 
そうこうしているうちに、あっという間に帰りの会。
今日はいつもと違う作業だから、楽しかったかな?疲れたかな?
年中さん、年少さんはそんな年長さんたちを見て、どんなことを感じたのかな?
こうして来年に繋がっていくんだな、としみじみ感じた一日でした。
 
年長Mの母
 

 

2015年11月13日金曜日

「どんぐりまつり」

ねっこぼっこがおまつりを始めて 数えてみたら15回目

今まで積み重ねてきたもの 続けてきたこと 毎年思ってきたこと(もっとシンプルに)
いろいろ思うことがありました。

今年は思い切って、身近にあるどんぐり・・・
もう少し子どもたちと ゆっくり「どんぐり」を味わい深めたいなぁと思い
毎年恒例の内輪で楽しむ「どんぐりまつり」を
お客さんをご招待する「ねっこぼっこまつり」と一緒にする方向にしたいと伝えました。
(大きな行事をひとつ 減らすことって・・・増やすのは簡単だけど減らすのはね~)


なぜか 私はどんぐりにときめくのです♪ 
(もしかして ここが 伝わったのか?)
思ったよりも 周りの反応はスムーズで 理解を得られました。 
ほんと 感謝です~

そして「ねっこぼっこまつり」から 名前を改め 「どんぐりまつり」になりました

毎年 おまつりをする前に お母さんたちとスタッフが会議を重ねます。
手間暇をかける大変な作業です。
おまつりは、お母さんたち中心に 準備を進めます
今年は、今までの内容とは 大きく変わるので おまつり係りさん スタッフは大変だったのかも・・・・・

さらになんと!
今年はどんぐりが例年なく少なくて 手間なく手に入るどんぐりが落ちていなくて、
「足りない・・・・」気が付いたお母さんたちが声をかけてくれて 
家の周りやあちこちへと どんぐりを求めて歩いてくれました。


その甲斐があって、いろんな種類のどんぐりが集まり、
嬉しいことに、食べられるどんぐりもゲット♪(ここが 大事)

保育中 当番のおかあさんや子どもたちがどんぐりの皮むきをしていると
「これ なんて名前のどんぐりかな?」
「これ どんな味?」って、どんぐりをパクリ
おいしいのやら まずいのやら ぺって吐き出しちゃうのやら・・・
かわいい顔が さらに かわいくなりました

生でもおいしいどんぐりを炒ると さらにおいしくなるので
サプライズで 炒ってみました~

みんな 食べてびっくり!

みんなで急遽
おいしいどんぐりも元へ どんぐり遠足に行くことに決まりました♪

そんなこんなで・・・・
忙しくも 楽しいどんぐりまつりの準備が進みました。

皮をむいたどんぐりは 年長さんと年長かあさんのお仕事で
あく抜きをして 天日干しをしてくれて、どんぐり粉を準備してくれました。
当日は どんぐり晴美先生が現れ 3分間クッキングで
おいしいどんぐり餅ができました~  
(ありがとう おいしかったよ~ ファンが できたかも・・・・・ふふふ)

























年長さんは 当日の受付の担当おさんぽを楽しむ誘導係り、そして、年長のお店

元は 子どもがお店屋さんごっこをやりたいと言い出したのがきっかけで
お祭りが始まったのです。

年長さんは 家から 大事にしていたおもちゃや絵本 
手作りのペンダントや割りばしピストルを出店のために持ってきてくれました。

炒って食べたあの日のお鍋をゆさゆさしていた子どもたちの姿・・・ 
どんぐりをおいしいと食べていた子どもたちの姿が かわいくて
もう一度 あの日を再現?と、欲張ってしまった私は 炒りどんんぐりを提案
「いいよ」と 年長の子どもたちが引き受けてくれたので
前日 どんぐりをみんなで拾い集め 何個でいくらかな?と相談して決めて、
どんぐりを入れる袋を 折り紙で折って 看板を作り準備をしました。

どんぐりを買ってくれて ありがと~
義理買いも ありがとう 
年長の収益は 年長さんの活動費に使わせて頂きます(別の財布)




























そして、お祭りでは
どんぐり染は、布と袋を染めました。

収穫ふくろは、新入さんにお渡しする分と来て下さったお客さんへのプレゼント
布は、クリスマス会(感謝の日)に お母さんから我が子に贈るプレゼントと
年長の卒園製作で編む布ぞうり、年中の縄跳び用です。


それから 子どもたちの「おおきなかぶ」
これも毎年恒例で 年長になったら 出番がくることを楽しみに待っています。
「何の役やろうかなぁ」
「どんな服 きようかなぁ」
いろいろ 思うことが 膨らむようです

次は 僕たちの番だね~
ちびっこたちも 思いが芽生えます


ひとつ減らしたことで
得たものは 大きかった「どんぐりまつり」


準備をしてくださるお母さんたちの姿をみて 感謝の気持ち
子どもたちが思いを あたため巡らす姿 
準備するかわいい姿に 成長を感じて感激

当日も がんばった子どもたちと お母さんたちにも 感謝と感動
頑張った分だけ うれしいこと つらかったこと 楽しいこと
いろんな思いができたね~

そして来て下さったお客さんにも 心から感謝です

子どもたちに逢いに来てくれて ありがとう
子どもたちを見てくれて ありがとう
楽しんでくれて ありがとう
素敵な笑顔をくださって ありがと
至らなかったことも いっぱいあったと思いますが、
幸せなひと時を 頂きました。

みんな ありがとう~

























園長 織田敦子

2015年11月10日火曜日

森ひろば

落ち葉がハラハラっと舞い落ちる気持ちのよい秋の森。
 
それぞれのペースでお散歩へ。
 
あ!大っきいミミズ!
チョンと、つついてみたりして!

 
小さな水溜り発見!
パシャパシャっと、泥んこ水って面白い!

 
葉っぱの下には、小さな虫がいっぱいいたよ!
お顔を近ずけて覗いてみたり。

 
どんな小さなことでも遊びになっちゃう!
 
そのやってみたいとか、触ってみたいとか、、、
小さな人の、大きな気持ちをそおっと救って、じっと待って、見守ってあげると・・・
ほら!!
キラキラした瞳が!
 
 
 
そんな幸せも!
 
ボランティア&OB KOTO

2015年11月7日土曜日

どんぐりまつり【満員御礼】!!

11月12日のどんぐりまつりは、お陰様を持ちまして、【満員御礼】となりました。

ありがとうございます!

当日、みなさんのお越しをお待ちしています。


また子りすのさんぽは、11月25日に行います。
こちらは予約が不要です。
秋のお散歩を楽しみませんか?

ミニ森ひろば「子リスのさんぽ」はじめました♪
気軽に森のおさんぽができたら・・・の想いから、ミニ森ひろば「子リスのさんぽ」がスタートします!
申し込み不要!おこさんの体調に合わせて、当日の朝「行ってみようかな~」と決められます♪
お子さんとの大切な時間を、森で一緒に過ごしませんか?
 内容:植物園内をおさんぽします。

 日にち:11月25日(水)※雨天決行。
 時間:10:00-12:00
 場所:春日井市植物園 グリーンピア
 参加料金:1500円(親子一組)一人追加500円 

 持ち物:飲み物、レジャーシート、タオル、着替え、着替えを入れる袋など。
 (また、お弁当を食べたいお友だちは持参くださいね。)
 服装:長袖、長ズボン、歩きやすい運動靴、帽子
(蚊やハチなどの虫に刺されないように長袖がおすすめです)

 対象:親子、妊婦さん

※お散歩のコースは、ベビーカーでも歩きやすい場所ですので、まだ歩けないお子さまでも参加できます。
申し込み不要。
特にお申し込みの必要はございませんので、当日、グリーンピア入口近くにある「緑の相談所」前に集合ください。
当日の天候によるキャンセルは、その日の朝8時までにねっこぼっこのブログにてお知らせします。
絵本の読み聞かせ、手遊びなどもしますよ!

2015年11月6日金曜日

季節が深まり人間関係も深まってきた今日この頃

最近、こども同士でお弁当のおかず交換をする光景を多く見るようになった。
年齢も経験も性格も体質も様々なこどもたち。
それに対して、周りで見守る大人たちがどこまで介入したらいいのだろう。と悩むことも増えてきました。

今日の保育後に、お弁当を食べている時のこどもたちの様子を報告した際、
あっちゃんが、全員のおかあさんにお弁当交換についてどう思うのか意見を聞いてくれたのですが、
その時に、過去にねっこぼっこで起きたお弁当交換にまつわる話の数々も披露してくれ、
とても参考になりました。

最終的に、食事に制限がある子もいるし、不平等な交換が起こるかもしれないし、
なにしろ親が我が子のために想いをこめて毎日がんばって作っているお弁当なので、
しっかり親の作ったお弁当を交換せずに食べましょう。という新しい決まりができました。

さて、その日の夕方、息子と一緒にお買い物に行った際、「明日のお弁当は何がいい?」と聞くと、
「ソーセージとトマトときゅうり」と答えが返ってきました。
「では卵焼きはいらないのね?」というと、息子が「だってYuichと交換できないんだもん」とのこと。

大人の話を聞いていたのか、自分のお弁当に卵が入っているとお友達に気の毒だと感じたんだな、と思いました。
思いやりの大切さを私もこうやって周りの人や息子から学ぶことができて幸せだな、
と感じたと同時に、お弁当を通して息子とコミュニケーションしている日々に喜びを感じました。

年中Omot母
PS. お買い物の帰り道で、お弁当についての新しい決まりを説明しました。
日々色んなことが分かるようになってきて、成長を感じます。



2015年11月1日日曜日

10/23 年長の年長による年長のための年長遠足

今日は待ちに待った年長遠足。

この日を指折り数えた年長さんたち。

それもそのはず、年長会議で自分たちで話し合い、行先を決め、調べ、何をするか決めたからです。

過去の年長遠足には。。。温泉、山登り、街へ行って電車を見てパンを食べる。。。など様々。
 
今年は、名古屋市科学館にオーロラを見る!に決まりました。


いつもより朝早くおきて、駅に集合して、みんなで電車にのる。

もうこれだけで、緊張と興奮が最高潮!

でも、ここは公共の場。

「はなすときは、ちいさいこえでね。。。」とヒソヒソと話す年長TIH。



 そっと隣の年長TOYの肩に手を置く年長SUIの横顔は緊張してる。

 なんかいつもと違うことすると違う一面をみられるね。ふふっ。


名古屋市科学館では、お目当てのオーロラをみるために、 極寒ラボへ。



-30°の部屋で、鼻の中が凍る経験をしながら、オーロラをみました。



いつもとは違う場所でお昼ご飯も食べて、内緒のおやつ交換も♪


自分たちで考えてきたことが実現した日。

子どもが大人を振り回した日。

貴重な経験を年長6人全員で感じられたこと。

あぁ、みんないい顔してたなぁ。




「どんぐりまつりによせて~~」 いよいよ11月2日から申し込み開始です!

秋になると、ぷっくりしたもの、ちいさいもの、みがくときれいなもの。。。

目をキラキラさせながら子どもたちはどんぐくりを集め始めます。


そんな日常の保育に、みんなで楽しむエッセンスをプラス!!


どんぐり+手仕事。

皮をむいてひと手間かけるとおいしく食べられるよ!

布を入れて煮ると、どんぐりいろになるよ!





次第に色々などんぐりをみつけて、遊びと楽しさが展開していきました。


そんな姿をみて、

「そうだ!かわいいお友だちとお母さんをよんで、みんなで楽しんじゃおう!」と

今年はねっこぼっこ「どんぐりまつり」を開催することにしました。



日々の生活・保育の延長線上にあるおまつり。

どうぞ秋のおさんぽを楽しみながら、どんぐり手仕事とねっこぼっこのゆったりほっこりした雰囲気を味わいにいらしてください。

また秋になって、絆が深まっていきいき過ごす子どもたちやゆる楽育児を楽しんでいるお母さんたちにも出会えます。




申し込みは、11月2日からです。
詳しくは下記↓をご覧くださいね。


 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjoWU5OZclgARxNY7a9A_Y9ojRCH5wOqKTrFN2RNn87v5KI7B3AG80DV4635ySEPv-M3veYpLz2olKSRg43JXIbpGzyaVRw_j9BRDZYTUB2Mwy8L4V81A0J3gkE3QRNp62kJUxhfhiNcyw/s1600/matsuri+blog.jpg