
さて、目的地に向けて、またしゅっぱーつ!
年長KOUが前と後ろにリュックを背負っていた。
それは小さな妹を抱っこしているママの代わりに、男気たっぷりのKOUらしいやさしさだ。
それをみた年長MIT。「おれももつよ。もってほしいひとぉ」
リュックはお弁当、水筒、着替えなど重くて、子どもにとってリュックがなくてのお散歩は最高にうれしいこと!
あっという間に、リュック4つ。

「おれだって、もてるんだ」と年中MIT。力比べのよう。。。

少しすると重くなって、途中でリュックをおくと、ほかの誰かが持ってくれて、また重くなると誰かが。。。の繰り返しで。

それでも、目的地には誰一人忘れず、みんなのリュックが到着できました。
さて、朝目的地に決めた展望台。
途中たくさん寄り道をしたので、今日は通称「やきそばや」でお弁当。
ご飯の用意をしながら、年中RIU、SOY、HAUは途中で拾ったタイルの整理。
ポケットからでるわ、でるわ。。。

土をきれいに落として、ピカピカにひかるタイル。宝物だね♪
ご飯の後は、またまたみんなでお店屋さん。
やきそばやの名前通り、やきそばやさんやパンやさん。
年中RIU、MITは食材調達。

草餅、桜餅、白いおもち。。。おもちやさんになりました。

「焼きたてだよー」「おいしいよー」口々にいうこどもたち。
その活気は、ほんものの屋台街のよう。
年中KAZもやきそばやの店番をしていましたよ。

スタッフ HAR
0 件のコメント:
コメントを投稿