2022年6月1日水曜日

親子さんぽ 森ひろば ~虫との付き合い~

今日は月に一度の園長あっちゃんとおさんぽ♪♪



虫に興味津々なH君

アリを見つけました♪


最初はじーーーと 見てたH君


突然

アリに攻撃し始めました。



小さな子どもにちょくちょく見かける光景ですが


さて、皆さんならどう対応しますか??


まぁ 

ビックリしますよねぇ〜


可愛い我が子が なんてこと❗️

 がーーーん😱


驚いて とめちゃう?

可愛そうって止める?


それとも フリーズ?


寛大な心で

そのまま見守る?


正直

どうしていいか?

戸惑いますよね〜


自分の子ども頃はどうしてたかな〜 

私は小学生ぐらいでも蟻の巣壊したり、アリを葉っぱに乗せて川に流したり。

色々やりました。

意地悪な心というより

どうなるのかなぁ?と

興味心で実験に近かったと思います。


きっとお母さん一人一人

答えは違う


子どもの年齢や境遇で

対応は違ってるのかなと。


まだ死というものがどういうものなのかわからない小さな人たち、そして興味があることを試す気持ちも止めてしまうのも、そのまま見逃すのも気が引けてしまう。

どうしたものかと思っていると、


今度は黒い大きめの虫に出会いました。


アリより大きいキマワリ

それを見て

興奮したK君


アリを攻撃していたけど

キマワリを怖がるH君


興奮が 更にヒートアップして

攻撃始めるK君


はじめは様子をみていましたが

勢いが凄くなり 頃合いをみて

あっちゃんが 虫の入院場所を作って入院させました。



怖がっていたH君が

距離を縮めて 気がついたらまた攻撃💦


そして

とうとう力尽きてしまいました


あっちゃんが帰りの会の後、子ども達を集めて


お世話になった虫さんを土にかえそうね

穴を掘ってお墓を作って

お水を飲ませて

天国にいけますように〜


みんなで静かに手を合わせました。

子ども達も自ら手を合わせてました。


みんな

どんな気持ちなのかな?

何か伝わるといいなぁ




森のようちえんに通って10年

親子さんぽ森ひろば担当になって数年

まだまだ対応の仕方は考えさせられる事ばかりです。


園長あつこは

「何年たっても

何度同じような光景に出逢っても

毎回 同じ対応ではないのよねぇ


子どもも違うし

背景も違うし


その子どもの興味や

心の動きも

体の動きも違うから


その子その子によって

どうしても対応は 違うんだよねぇ


その子どもと向き合う時は

めっちゃ 必死❣️

余裕ないよぉ〜


ただただ

目の前の子どもたちに

今できる私の最善を尽くすのみ



子育てや保育に

答えはひとつではない


どんな正しい答えや

理想や正論を求めるよりも


我が子を思い

迷ったり 

悩んだり 

心を痛めたりする

そのお母さんの心が

何よりも

私は 尊いなぁと 

いつも思います」


一人一人、どのタイミングでどんな声をかけていくのか、、今まで何百人と見てきたあっちゃんでさえもの凄く考えてるということは、兄弟数人しか見てない私達が悩んじゃうのはしょうがないのではないか。だからこそ、相談できる人がいて、それがこれだけ深く子どもを考えてくれるあっちゃんなのがねっこぼっこのいいところ♪


年中母MOT

0 件のコメント:

コメントを投稿