2019年5月30日木曜日

森ひろば



木漏れ日がたまりません




お水も
きらきらしています




裸足の季節になりました♪





あちらも





こちらも



子どもの方が
心地いいもの
知ってるのかな



ママの腕の中も…


なんてね

スタッフer

2019年5月24日金曜日

サラサラさばく

山の中なんですが、子ども達の中で「さばく」と呼んでいる場所があります。

とっても素敵な土があるんです。

でも、そこは山の上の方。

それでも「さばくに行きたい」とR君、Sちゃん
違う場所に行きたいと言ってたのはKちゃん、Aちゃん
「前に譲ったから今回は譲りたくない」とR君
KちゃんAちゃんが、どこでもいいよ。と譲ってくれました。


寄り道したり、最後を歩く子をまったり、


落ちてる物をみんなでみたり、



毛虫もみんなで観察。



やっと登ったと思ったら、子ども達は早速、団子作り♪


どこの土が団子が作りやすいか子ども達はよくわかってる。


帰りの下りはあっという間。



この土を求めて「さばくに行きたい」という子ども達。

おもしろいなぁ~

年中母MO


手繋ぎ

手繋ぎ


「 手を繋ごう〜」と誘うと、

息子Aと仲良し年長Aくんは

「 年長さんだからつながなーい 」と。(涙)


二人が「 ○○しよう 」と言ってきた時に、

「 おさんぽの時に手を繋いでくれたらいいよー 」と、

ちょっとヅルい手を使ってみた。


「 ちょっとならいいよ。」と二人。

やったー!!嬉しーい!!!


母は、二人と手を繋いでおさんぽできるお当番の日を楽しみにしているぞ。

年長母Na

森ひろば 火曜コース

森ひろば 火曜コース

おさんぽに行く前に、みんなで手をつないで、
一つの大きな円になって、
怪我をしないよう、心を落ち着けて、
声を合わせて、気持ちを一つにお誓いをします。

その時子どもたちの顔を見ます。
元気かな?調子はどうかな?と。


元気、元気!
行こう行こう!
がたっくさん伝わってきました♪
しゅっぱーつ!



竹がたくさんの場所をどんどん進む。

階段もなんのその。
落とし穴を見つけたり、タケノコの皮を見つけたり、
松ぼっくりを拾ってポーイってしたり。

歩いたり抱っこしてもらったり。

のんびりと、でも、しっかりとした足取りで。


いつもは水の流れていない場所が、
今日は雨の影響かな?水がやさしく流れていました。

日が射して暑くなってきたから気持ちがいいね♪

ズボンまでぬれて気持ち良さそう!
てんとう虫もいたね♪


何を話しているのかな



昔、森ひろばに参加していた時、行きのおさんぽも抱っこ、
帰りは寝ちゃって抱っこ。

いったい誰のおさんぽしにきてるんだろうねぇ~って
仲間のお母さんと話しながら帰ったことを思い出しました。


なんだか懐かしい後ろ姿
mon









2019年5月19日日曜日

宝物の時間

先日のお散歩でのこと。

この日のお散歩は、未就園児親子で参加する「森ひろば」でもよく使うコース。

先頭グループは、先を急ぎたくて、
競争のようにダッシュ!!

その後ろ姿を追いかけながら、
子どもと一緒に参加していた「森ひろば」時代を思い出していました。

3歩進んでは石を拾ったり、

葉っぱで遊んだり、

ぐちゃぐちゃになったところが楽しくて、

進めなくなったり…

「森ひろば」の時は、のんびりのんびり歩いていたこの道を、
成長した子ども達が、走って駆け抜けていく。



「あぁ、成長したんだなぁ」

「その姿を間近で見られて、本当に幸せだなぁ」

そう思ったら、じーん、と胸が熱くなりました。

子どもが子どもでいる、ほんの数年間、

その成長を感じたり、喜びや悲しみを共有できることは、
親にとっては宝物の時間。

時にしんどくなったりもするけれど、

この時間が持てること、
この環境にいられることを大切にしたいなぁ、

と心から思うのでした。

年長ayaの母

森ひろば 木曜コース



1歳の娘さんと参加されているお母さまから、
「 家を出るまではバタバタしているんだけど、
ここにくるとゆっくりできるんですよね。」と
お言葉を頂きました。
ありがとうございます✨
森の中でお子さんとゆったり過ごす時間を満喫して頂けたら嬉しいです😊


年長母NA

森ひろば 火曜コース 初日


今日は森ひろば火曜コースの初日です。

朝の会で初めてのお名前呼び。

自分の名前が聞こえて、
思わずお母さんに抱きついたり、

表情で表現したり、

元気にはーいと言ってくれたり、

いろいろな反応がかえってきて、とってもかわいい!


みんな自分の名前、もうちゃんとわかってるんだね♪
感心しちゃいます。


おさんぽに出発!

進みはじめてKちゃんが「こっちに行きたい」と伝えてくれたので、みんなでそっちに。
なんと、いいにおいのお花に出会えましたよ!


空模様が急変してきたので、屋内へ。

らせん階段を何度も登っているうちに、
初めてのお友だちと楽しんでいる姿も♪

森ひろばではいつも同じメンバーで活動するので、
子ども同士の関係が少しづ~つ深まっていく姿がみられるのも一つの醍醐味!


お天気のおかげ!?でお母さんたちとの話しにも花が咲きましたね。
mon




2019年5月15日水曜日

ようちえん

枯れ木に花を咲かせましょう♪




花を持たせる感性は
幼少期にもあるようです

スタッフer

2019年5月14日火曜日

今日は開放日♪

遂に今日。森のようちえんねっこぼっこを開放しますよ♪
森のようちえんを知ってる方も知らない方も
お待ちしております♪

開催決定しました。


みんなあそびによっといで~♪

森のようちえん ねっこぼっこ 
「親子さんぽ 開放日」 

若葉のさわやかな季節、心地よい緑の風を感じながら一緒におさんぽしませんか?
多くの方々に私たちの活動を知っていただくために、
ねっこぼっこをオープンします。

当日は、ようちえんの子ども達も親子で参加します。
ようちえんの様子や質問等有りましたら、気軽に声を掛けて下さいね。
どなたでも無料で参加することが出来るイベントですので、
お気軽に親子であそびにいらしてください。 

<内容>
・植物園内をおさんぽ
・お弁当を食べながら子育てトーク
 (園長やスタッフへの質問タイムもございます)
・絵本の読み聞かせ 

<日時・詳細>
日にち:5月15日(水)*雨天の場合5月22日(水)
時 間:10:00~12:30
場 所:都市緑化植物園(グリーンピア春日井)
参加費:なし
持ち物:お弁当、飲み物、レジャーシート、タオル、着替え、着替えを入れる袋 、筆記用具
服 装:長袖、長ズボン、歩きやすい運動靴、帽子
   (蚊やハチなどの虫に刺されないように長袖、長ズボンがおすすめです)
対 象:未就園児と途中入園をお考えの方

※お散歩のコースは、ベビーカーでも歩きやすい場所ですので、まだ歩けないお子さまでも参加できます。
申し込み:不要
特にお申し込みの必要はございませんので、当日グリーンピア入口近くにある「緑の相談所東側」に集合ください。
当日天候により中止する場合は、その日の朝8時までにねっこぼっこのHPとブログにてお知らせします。
注1)参加無料のイベントのため、万一のケガの場合でも補償の対象外となりますのでご了承ください。
注2)イベントの様子をねっこぼっこのブログに載せます。顔写真を気にされる場合は、スタッフにお申し出ください。
注3)お子さまやご自身の安全確認は各ご家庭でお願い致します。
注4)イベントに関するお問い合わせにつきましては、森のようちえん下記アドレスへ、直接お問い合わせください。
尚、当日の緊急連絡につきましては下記携帯番号へ、ご連絡ください。
(グリーンピア春日井へのお問い合わせはご遠慮ください)
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

森のようちえん ねっこぼっこ
090-3938-6737
澤井

2019年5月13日月曜日

月にかわって

「月にかわっておしおきよ♪」


年長女子たちで流行ってます。




保育当番CHIちゃんが「月にかわっておしおきよ」


って、ずーっと言われてます(笑)

それを見ていた年中CHIちゃん
「月についておしおきよ~」
って、言ってました。



今日も子ども達はかわいいです♪

年中母MO



にじみ絵

今日は今年度始めてのにじみ絵です。

どんぐり組さん(年少)は初めて。

お兄ちゃんがにじみえ絵をかいている様子をみてきた
どんぐり組のkくんは
何度も何度も自分のガバンをにこにこ顔で確認しに来ます。

きつつき組(年長)のRくんもまだかまだかというように
水に浸した紙をのぞきに来ます。

今日はあっちゃんが最初に描きます。

みんなはまわりでじっと見つめています

何かお話ししながらふでが動いています。

あっちゃん楽しそうに描いています。


さあみんなの番です!

準備をして最後に紙を私のところにとりに来てくれます。

みんななんていいお顔!

目がキラキラ輝いてます。

にじみ絵の日はいつもの日とは
なんだか雰囲気がちがいます。

つつまれた感じのような
つつんでいる感じのような
拡がっている感じのような
ほんわりした感じ。



絵のできあがりは自分で決めます!

そして私のところに持ってきてくれます。




その時のみんなのいいお顔!
清々しい晴れやかないいお顔!

心の充電満タンになりました。

今日は年長さんが年長ノートをもらいました。
これから年長さんの活動がはじまります。


今日も一日ありがとうございました。


年中母A